-
歯周病とメタボ
メタボというのは、メタボリックシンドロームの略。肥満、高血糖、高血圧などの危険因子が重なった状態のことをいい、脳卒中や糖尿病が発症する確率をぐんと高めます。このメタボを防ぐためにも、歯の健康は欠かすことが出来ません。予防 […]
2011.03.29
-
有田川 鮎釣り解禁情報2011
有田川はなんと5月1日!に鮎解禁みたいです。 以下有田川のHPhttp://aridagawa.com/index.htmlからですが 平成23年度・鮎全川解禁情報予定 遊漁期間 鑑札 […]
2011.03.28
-
有田川 鮎釣り解禁情報2011
有田川はなんと5月1日!に鮎解禁みたいです。 以下有田川のHPhttp://aridagawa.com/index.htmlからですが 平成23年度・鮎全川解禁情報予定 遊漁期間 鑑札 金額 前倒し解禁 […]
2011.03.28
-
ファイバーコアとは?
コアとは歯根(歯の根っこ)の強度をあげるため歯根を削り土台として しん棒をいれるものです。しん棒の材質は金属がほとんどでしたが最新技術のグラスファイバーを用いたものがファイバーコアです。 材質は象牙質に近い弾性係数なので […]
2011.03.28
-
習い事
約1年ほど占いを習っています(δvδ) 医院の場所が石切だからではありません(^^;) そもそも、占いってならうもんなの?って感じですよね~。 占い師とか、そういう霊的な能力がないとできないんじゃないの~ とか。 はい。 […]
2011.03.28
-
第2の永久歯
歯を抜いたり、歯の大部分を失った場合、そのあとはどのように治されるのでしょう。さし歯や入れ歯で補う、これはよく知られていますね。では、「再生医療」という言葉を聞いたことがありますか。体の一部を失ったり、臓器が正常に働かな […]
2011.03.28
-
開田高原便り
今日は冷え込んだので私のお気に入りの開田高原ではこんなに雪が積もりました。 今年はまだ訪れていませんがここの温泉でやまゆり荘という施設があるのですがそこのお湯はとてもよいです。 一番印象に残っているのはスキーでこちらへ来 […]
2011.03.26
-
開田高原便り
今日は冷え込んだので私のお気に入りの開田高原ではこんなに雪が積もりました。 今年はまだ訪れていませんがここの温泉でやまゆり荘という施設があるのですがそこのお湯はとてもよいです。 一番印象に残っているのはスキーでこちらへ来 […]
2011.03.26
-
親知らずとは?
■ 親知らず(親不知・おやしらず)とは? 「親知らず」(親不知・おやしらず)とは、前から数えて8番目の歯です。 (第三大臼歯、知歯とも言います) 親知らずは20歳前後で生えてくる歯のため、平均寿命が40歳前後だった昔の人 […]
2011.03.26
-
第3回SHIMOTSUKE CUP AYU
鮎釣りまでもうしばらくありますが第3回SHIMOTSUKE CUP AYUの開催のお知らせです。 日曜日なので今年は参加してみるかも・・・・
2011.03.25